1>> 6月17日は父の日!!
2>> アジサイがきれいですね♪
______________________________
______________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フラワーギフト フローリスト カノシェはこちら
http://www.kanoche.com
______________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃6月17は父の日です!!
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、店長 コウジです。お元気ですか?
私は、数年ぶりに熱を出し2日間寝込みました。(もう元気ですよ)
不安定な天気が続いていますので、体調くずさないように気を付けて
くださいね。
ご案内遅くなりましたが、6月17日は父の日ですね♪
父の日カタログで来ました。
今年のラッキーカラーのオレンジのバラと、元気なヒマワリを主役に
そのまま飾れるアレンジメントと、花束のご提案。
お父さんもお花大好きですよね!『笑顔の花の贈り物』
>>http://www.kanoche.com/
皆さん、父の日はどんな思い出がありますか?
私の父は大のお酒好き!
子供の頃、姉とお小遣いを出し合って+足りないところは母のカンパ
で「日本酒を一升瓶でプレゼント計画」をたてました。
兄弟そろって「お父さんありがとう」と言って、お酒を手渡す瞬間!
手を滑らせて一升瓶が落ちてしまいました。
ガッシャーン!!ほとんどのお酒は床に散らばってしまいました。
父が瓶の底に少しだけ残ったお酒をコップに移して、
「この残ったお酒は特別おいしい。」と言って一口ゴクリ。
「あ~おいしい。残りはあとでゆっくり飲むね。ありがとう」と
喜んでくれました(^O^)
割ってしまってショックでしたが、嬉しかったことを思い出します。
皆さんの思い出も教えてくださいね。
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃アジサイがきれいですね♪
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京では今、アジサイが見頃です(^O^)
皆さんの所はいかがですか?
先日の土曜日に白山神社のアジサイ祭りに行ってきました。
6月17日まで開催しているそうです。
ピンク、ブルー、白 などの色とりどりのアジサイでいっぱいでしたよ。
種類も、福助・墨田の花火・城ヶ崎・柏葉紫陽花・額紫陽花などなど
境内に3千株も植えられているそうです。
猿回しも来ていて、とても楽しめましたよ♪
アジサイ祭り写真を嫁さんのダイアリーに載せました。
良かったら見て下さいね。(^O^)
>>『きれい!が大好き 花屋’s ダイアリー』
文京 紫陽花祭
http://blog.kanoche.com/archives/50987955.html
_______________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お┃わ┃り┃に┃
━┛━┛━┛━┛
前回のメールでお知らせしました。
「長野のカーネーション」と「山梨の洋蘭」の産地見学。
熱を出してダウンしてしまい。残念ながら行けませんでしたm(__)m
私は行けませんでしたが、妻とスタッフの秋ちゃんがしっかり見て
きてくれましたよ。
嬉しいことに「バラの産地」も見学できたそうです。
羨ましい、、、、
産地見学の写真満載、文章も満載のダイアリーです。
ボリュームがあるので、前半・後半に分かれています。
是非みてくださいね。♪
>>花の生産者さんのもとへ♪その1
http://blog.kanoche.com/archives/50986691.html
>>花の生産者さんのもとへ☆その2(オーガニック栽培)
http://blog.kanoche.com/archives/50987007.html
最新記事
最新記事

ショップメニュー
ブログカテゴリー
アーカイブ
- 2016年10月 (9)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (14)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (1)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (4)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (4)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (6)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (1)
- 2008年2月 (2)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (2)
- 2007年4月 (2)
- 2007年2月 (1)