こんにちは(^▽^)
フローリストカノシェ 店長のコージです。

突然ですが
フローリスト カノシェは オープンして20年目になること、
ご存知ですか?

10年ひとむかし、と言いますが
振り返ってみると、あっという間の出来事だったように思います。

もちろん、これからもますます頑張っていきますよ(^-^)


今回は、私の 【脱サラ〜花屋になるまでのお話】 
をしたいと思います。


私は 工業大学を卒業し、OA商社でシステムエンジニア
をしていました。

仕事も一通り覚えた頃、
大学時代からの彼女・佐和子(現在の妻です。)と

「将来お店開きたいね〜。」

なんて話をしていまして 色々調べていました。


【開きたいお店の希望条件】

◎ お客様の喜ぶ姿を直接見ることができる
◎ ひと手間かけて、自分達のオリジナリティーが出せる


・・・とは言え、なかなかピント来る業種が見つかりません。


そんな時、友人がこんな一言をくれました。

「知り合いが花屋をやってるよ」

花屋をしている自分を想像してみて、、、、

これだ!! と思いました。

ほとんど直感です。
理屈でなく、直感って大切だと思っています。


そして、二人とも花屋で合意。
(佐和子はフラワーアレンジメントを習っていました。)

そこから本気で花屋を始める為の修行がスタートしました。


修行編は、日を改めて お楽しみに。

 

ーーーーーー

 

前回の「カノシェ開店物語 その1」 いかがでしたか?
今回は、その続き。修行編です。


花屋を始める為の修行は、OA商社に勤めながら始めていました。

まず、実際に行ったことがなかった フラワーアレンジメントの
体験レッスン。

青山のフラワーショップで 【ラウンドアレンジ】 という
一番基本的なレッスンを受けました。

予想以上にうまくできて 適正がある と思ったことを覚えています。
(コンキョのない自信です。でもやる気がでました!)

=========================
【ラウンドアレンジメントとは?】

○ 真上から見ると真ん丸
○ 横から見ると半円形
○ 円の中心に向かって全ての花が放射線状にささっている

「四方見」と言って どこから見ても綺麗に見える一番基本的な形です。
=========================


たくさんの花の本を読みながら、休みの日には色々なお花屋さんも
巡りました。

お花屋さんに出回る花が載っている 事典のようなものも読みました。

切り花が出る季節・水あげの方法・花の種類や品種など
これらで一通り覚えることができました。

園芸の本も読みましたね。

土のブレンドとか そういった本を電車の中でスーツ姿で読んでいると
おばあちゃんに声をかけられたりしたっけな(^^)


週末には、資格取得のために
フラワーアレンジメント教室と カラーコーディネート教室に
通いました。

どちらもサラリーマン時代に取得することができましたよ。

でも、この資格用のフラワーアレンジメント教室だと
アレンジメントが画一的なものとなってしまうので
それとは別に、お花屋さんが主催している花のレッスンにも通いました。

こちらで 実際の花屋さんで使う花束とか、アレンジメントとか、
その他色々を学ぶことができました。

今でもお世話になっています。先生の存在はありがたいですね。


その後 退社し、市場と生花店に勤め出すのですが・・・

それは 次回のお楽しみ〜(^ー^)

ーーー

前回の「カノシェ開店物語 修行編1回目」いかがでしたか?
今回は、その続き。修行編2回目です。


花の師匠の勧めで、私は市場の仲卸。




妻は、行列のできる大変繁盛している地元花屋さんで働くことに
なりました。


仲卸 というのは、市場から一箱単位(100本とか50本とか)
で買ってきたものを10本単位で花屋さんへ卸すところです。

花屋さんから事前に注文を受け、配達までします。


私が勤めていた頃は、トラックの荷降ろしから始まりました。

夜中の12時頃から 日本中の花を積んだトラックが次々と
やってきます!



荷物を降ろして中の花を確認し、納得したものだけを花屋さん
向けに購入。


その後、花屋さんの注文ごとに仕分けをし、トラックに積んで
配達します。


配達して戻ってくると 夕方の6時頃になってしまうこともあり、
約18時間労働・・・大変な仕事でした。


今はコンピュータ管理されているので少しは楽になっている
ようです。


この仕事で、一番大事な 「花の目利き」 を身に付けることが
できました(^^)
仲卸というのは 花を一番間近で大量に見られる仕事なんですよ。


他、配達先で多くの花屋さんと話をしたり
いろいろなタイプの花屋さんを見ることができました。

これものちのち大いに  役に立っています。



市場の内部の仕組みや 仕入れの仕方も 身についたので
開店のときもスムーズに花の仕入れができるようになりま
したよ(^^)


他にもよかったことは色々とありますが、仲卸時代の
おおまかな話は以上にて。

次回 代官山でプチオープンの話に続きます!

 

花ギフト フローリスト カノシェはこちら
http://www.kanoche.com/